本日はモニター記事です。
先日ご紹介したワンダートイパッドの続きです。
揚げ物などをしてる時はとっても危険ですよね。
我が家は古い狭小アパートなのでカウンターなどがなく、ベビーゲートをつけることができませんでした。
いつもDVDのアンパンマンを見せたり、パパが居るときに火を使うようにしてました。
ワンダートイパッドで遊んでいるととても夢中になり、ご飯のことを忘れてくれるので、
その間は安全に調理ができます。
どうしても大人の手が足りなくて、おとなしくして欲しいときに使うと便利です。
また来客中に子供の相手ができない時などありますよね。
私の場合は、引っ越しの見積もりの際、営業の方とお話しをするときなど、とても助かりました。
見積もりって結構時間がかかるので子供も遊んで~~!とすぐグズってしまい、お話しが中断したり、お話しが耳に入ってこなかったりするのですが、ワンダートイパッドがあれば1時間ぐらい余裕でおとなしくしてくれます。
近々、家族でディズニーランドに行く予定なので、
飛行機に乗る時など、ワンダートイパッドを渡しておけば、二人ともおとなしくしてくれそう…!
それにこのトイパッドでディズニーキャラクターを知っておけば、ディズニーランドに行ったら倍楽しめそうです…!!
ワンダートイパッドのアプリは、1.5歳~5歳が対象年齢。
なーたんや、きゃえたんでもできるような、傾けたり、タッチするだけで楽しめる、直感的な遊びのアプリから、
文字の読み書きや、英語などの勉強ができるアプリまでたくさんの種類のアプリが入っていて、
長い期間、遊べるところがとてもいいですね。
まだまだ遊びたいのに、ついついボタンを押したい欲求に負けて
電源ボタンを押して終了しちゃうなーたんときゃえたんですが、
そのうち、これのおかげで字が書けるようになる…かも!?
正直、面白すぎて、遊び時間がついつい長くなってしまいがちなのが心配ですが、
あらかじめ遊び時間をワンダートイパッド自体に設定できるのも利点です。
電池の消耗は激しい割りに、電池を入れるのがねじを回さないといけないのでちょっと不便。
子どもが電池でいたずらをしないようにという配慮で、このような形になってるとは思うのですが…。
なので、別売りの充電アダプターがあった方が便利だと思います。
「できた!がいっぱいワンダートイパッド」
リンク:
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
ランキングに参加してます!
押して頂けるとブログ更新の励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
いつもご覧頂いてありがとうございます!
お近くにお住まいですか~!!もしやどこかですれ違っているかも…!?
飛行機に乗る際ですが、ワンダートイパッドとお絵かきボードを持って行きましたが、やはり、お絵描きボードでは間が持たず、ほとんど、ワンダートイパッドにお世話になっていました。
使わせていれば、ずっと静かにしていました。
ただ、着陸後しばらくして、具合悪そうな感じがあって、もしかしたら乗り物酔いしていたのかもしれません…;;それがワンダートイパッドで遊びすぎたせいなのかどうかはちょっとわからないところですが…、参考までに。
そんなこともあって、帰りは、あまり使わせずに、なんとか二人とも眠らせる方向に持っていきました。
たぶん同じ地域に住んでいると思います^^
私も近々、飛行機に乗る予定があるんですが
ワンダートイは飛行機で
おとなしく遊びましたか??
子供は1歳半と近い年頃だと思うので
質問させて貰いました。
宜しくお願いします!
そうなのです!茨城の帰りに寄ることにしました~!!とっても楽しみ!
かよポンさんたちみたいに、「おいでませ~」ってやってぇ~(笑)
ディズニー好きなら、楽しいかもしれませんね!
もちろん、ディズニーを知らないうちの娘たちもかなり釘付けでしたが~^^;
母がやる間もないほど、二人で遊んでいます…(汗)
むしろ親が欲しい…(笑)
ディズニーすきなので(笑)