1年生になった双子に学習ドリルを買ったら…「なんでこうなるの?」な展開に! 2020年04月20日 カテゴリ:コノビー mixiチェック 1年生になった双子に学習ドリルを買ったら…「なんでこうなるの?」な展開に!コノビーさんで記事が公開中です。見てね~~♥外出自粛要請のさなか、全く自宅学習が進まないわけは…これだ!!!もうどうしようもないので、先生お願い致します…▼ランキングに参加しています。▼よかったらポチおねがいします~ 「コノビー」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 4. 匿名さん 2020年04月20日 18:24 2種類を2冊づつ買って 別々に1冊渡しておわったら次のやつをやらせると 片方は終わってるから教える、教えて貰えるができてよかったですよ! 日本語下手で伝わらなかったらすいません、。 0 3. かずぽん 2020年04月20日 18:11 いつも楽しく読ませていただいております。 抜かさないでほしくて泣いてしまうのはかわいいですが、2人がそれぞれどうしてほしいのか聴いて、間に立って調整してあげれば3人とも快く楽しめる(三方一両損?な)のではないかなぁと思いました。 お互いに競い合って高め合うのは素晴らしいことですので、泣くのもそういった気持ちをコントロールしきれない所から発しているとも思われますから、お母さんとして優しくサポートするチャンスですね。 自粛ムードでお互い大変な日々ですが、楽しく乗り切れるといいですね😅💦 これからも応援しております✨ 0 2. はなこ 2020年04月20日 18:09 こんにちは!いつも楽しく拝見させてもらっています! うちより1つ年上の双子ちゃんのお話を見ながら、共感したり感心したりしております。 うちの双子も来年小学生なので、今回の記事とても参考になります。 これからも応援しています! 0 1. マッシュ 2020年04月20日 17:53 うちにも2人と同じ、新一年生の双子女児がいます。うちも、同じドリルでよく喧嘩や張り合っていますが、学校ではみんな同じドリルを使い、同じ授業時間で取り組むこともあると思います。その時、悔しいと思うのは当然だし、負けたくないと思うのも当然です。早く解き終わったら待つこともあるだろうし、先に解かれると焦ることもあると思います。学校の予行演習ではないですが、せっかく同じ歳の2人が揃っているのだから、ペースは違えど一緒に取り組む、ということを心がけてプチ学校みたいにするとお互い楽しいみたいです。 下のお子さんもいらっしゃるので、大変だと思います。無理なさらず、マイペースでいきましょう! 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
別々に1冊渡しておわったら次のやつをやらせると
片方は終わってるから教える、教えて貰えるができてよかったですよ!
日本語下手で伝わらなかったらすいません、。
抜かさないでほしくて泣いてしまうのはかわいいですが、2人がそれぞれどうしてほしいのか聴いて、間に立って調整してあげれば3人とも快く楽しめる(三方一両損?な)のではないかなぁと思いました。
お互いに競い合って高め合うのは素晴らしいことですので、泣くのもそういった気持ちをコントロールしきれない所から発しているとも思われますから、お母さんとして優しくサポートするチャンスですね。
自粛ムードでお互い大変な日々ですが、楽しく乗り切れるといいですね😅💦
これからも応援しております✨
うちより1つ年上の双子ちゃんのお話を見ながら、共感したり感心したりしております。
うちの双子も来年小学生なので、今回の記事とても参考になります。
これからも応援しています!
下のお子さんもいらっしゃるので、大変だと思います。無理なさらず、マイペースでいきましょう!