
幼稚園のお昼ごはんは給食♪これは楽ができるぞ~!と思った私の大誤算
昨日夜、コノビーさんでの記事が更新されました。
画像クリックでコノビーのサイトが見れます。
タイトル通り、幼稚園の給食のお話。ちょっと事前のチェック不足でした。これから幼稚園を探される方は、この点も注意して探された方がよさそうかも…とはいえ、幼稚園給食ってみんなこんな感じなのかしら???
とはいえ、やはり栄養を考えて作られているし、家とは違う食材を使ったりで、助かってます。給食ある日は、多少夕食手を抜いても、栄養は取れてるし!と思っちゃう。
それでは~
コメント
コメント一覧 (4)
ですよねええ。普通食器あると思いますよね( ;∀;)
でもうちの幼稚園も、近所の別の幼稚園も同じスタイルなんですよね(;^_^A
経費削減のためなのかな?
幼稚園選びの際はお気を付けを~
私が幼稚園のときは、小学校と同じようにちゃんとした給食で
食器とか準備することなかった・・・
うちの地域では、そのような話を聞いたことないから、たぶん大丈夫かなぁ。
でも、ぱんださんは大変だぁ(;Д;)ファイトです!!
全部用意してあげるなんて優しいですね!
私はダメ母なので、めんどくさい事は全部自分たちでやらせてました笑
食器用袋を用意させ「まずスプーンセット入れてー、次はコップ入れてー、この食器入れてー」って感じで一個ずつ自分で入れさせます。
間違って持っていっても、自分たちで用意してるので、あらー、間違えちゃったー、でおしまいです 笑
お名前も、文字が読めない頃だったので、色でわかるようにしてました。
子供の用意は母がしてあげて当然、みたいな言われ方がとてもイヤだったので、お手伝いって感じでさせてたら、自立心も育って、とても頼りになる子たちに育ちましたよー。
今年中学生ですが、母とは違い、忘れ物ひとつしないので、買い物に行っても、「ママ、これ買い忘れてる」なんて教えてくれることもしばしば。
母が頼りないと、子供がしっかりする典型な我が家です笑