5月中旬ごろから6月にかけて、ずーっと調子の悪かったむすめっこさんたち。やっぱり集団生活をしていると病気になりやすいですね。溶連菌にかかったり、普通の風邪をひいたりとしていました。
でも風邪の方はそんなに重症じゃなくて、熱もなく、鼻汁がでてるぐらい。
でもこれがすべての発端だったのです~~
最初はこんな感じ。

なーたんは、幼稚園に行き始めてから、幼稚園で教えてもらった歌をよく歌っていたんですね。で、きゃえたんといえば、フンフーンとメロディは覚えているけれど、歌詞は覚えていない様子。
鼻歌でごまかしてる~wwと笑っていた母でした(オイ)
その後、

なんだかきゃえたんがつれない。
どんなに声をかけても返事をしないのです。
牛乳にする?麦茶にする?と聞いても、つーん。
ねえ、何か言ってよ!!と声をかけてもつーん。
パパにもなーたんにもつーん。
ここでも私は、なんだ?反抗期か?とか思っていたわけです(ばかばかばか
そしてこんなつれない様子から3日後、

なーたんが突如夜中に「耳痛い~~~!!」と泣いて起きました。
これでやっと、私はあっ、なーたん中耳炎になってもうた!と気づいたのです。
そして、ついでに鼻水が出てたのできゃえたんも耳鼻科に連れていったら、なーたんは急性中耳炎で、きゃえたんは両耳とも滲出性中耳炎になっていたのです…(トホホ)
先生には、この子、なんも聞こえてないよ。と言われてしまいました。
気づくきっかけはたくさんあったのに、なーたんが急性中耳炎になるまで全く気付かなかったきゃえたんの滲出性中耳炎。症状がわかりにくいし、本人は痛みを感じないので気づくのに遅れて重症化することが多いそうです。
小さい子は自分の症状をうまく伝えられないのでこういった様子で母親が気づいていかないとですね(汗)
ちなみに、子どもが無視をする以外に、言葉の発達が遅い、妙に不機嫌ということが症状にあるそうなので、あら、うちの子も似たような症状がある…と気づかれた方はぜひ耳鼻科へ~~~( ;∀;)
うちの子は、なーたんは1ケ月の通院でやっと治る兆しが見えてきましたが、きゃえたんは全然です。
今度手術するかもしれません~~!!ネットの情報では痛そうなので、なんとか薬で治癒してほしい…
ちなみに、かなり強烈な風邪菌だったのか、

私もすぅちゃんもうつって、私は副鼻腔炎になってしまいました。超絶顔面が殴られたように痛かったです…。しかも蓄膿になってしまって治るのに時間がかかりそう…
すぅちゃんはきゃえたんの反省を生かして早めに耳鼻科に行ったので中耳炎にはならずにすみそうです。
熱はなくても鼻水でるときはやっぱり早めの耳鼻科ですね…
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
でも風邪の方はそんなに重症じゃなくて、熱もなく、鼻汁がでてるぐらい。
でもこれがすべての発端だったのです~~
最初はこんな感じ。

なーたんは、幼稚園に行き始めてから、幼稚園で教えてもらった歌をよく歌っていたんですね。で、きゃえたんといえば、フンフーンとメロディは覚えているけれど、歌詞は覚えていない様子。
鼻歌でごまかしてる~wwと笑っていた母でした(オイ)
その後、

なんだかきゃえたんがつれない。
どんなに声をかけても返事をしないのです。
牛乳にする?麦茶にする?と聞いても、つーん。
ねえ、何か言ってよ!!と声をかけてもつーん。
パパにもなーたんにもつーん。
ここでも私は、なんだ?反抗期か?とか思っていたわけです(ばかばかばか
そしてこんなつれない様子から3日後、

なーたんが突如夜中に「耳痛い~~~!!」と泣いて起きました。
これでやっと、私はあっ、なーたん中耳炎になってもうた!と気づいたのです。
そして、ついでに鼻水が出てたのできゃえたんも耳鼻科に連れていったら、なーたんは急性中耳炎で、きゃえたんは両耳とも滲出性中耳炎になっていたのです…(トホホ)
先生には、この子、なんも聞こえてないよ。と言われてしまいました。
気づくきっかけはたくさんあったのに、なーたんが急性中耳炎になるまで全く気付かなかったきゃえたんの滲出性中耳炎。症状がわかりにくいし、本人は痛みを感じないので気づくのに遅れて重症化することが多いそうです。
小さい子は自分の症状をうまく伝えられないのでこういった様子で母親が気づいていかないとですね(汗)
ちなみに、子どもが無視をする以外に、言葉の発達が遅い、妙に不機嫌ということが症状にあるそうなので、あら、うちの子も似たような症状がある…と気づかれた方はぜひ耳鼻科へ~~~( ;∀;)
うちの子は、なーたんは1ケ月の通院でやっと治る兆しが見えてきましたが、きゃえたんは全然です。
今度手術するかもしれません~~!!ネットの情報では痛そうなので、なんとか薬で治癒してほしい…
ちなみに、かなり強烈な風邪菌だったのか、

私もすぅちゃんもうつって、私は副鼻腔炎になってしまいました。超絶顔面が殴られたように痛かったです…。しかも蓄膿になってしまって治るのに時間がかかりそう…
すぅちゃんはきゃえたんの反省を生かして早めに耳鼻科に行ったので中耳炎にはならずにすみそうです。
熱はなくても鼻水でるときはやっぱり早めの耳鼻科ですね…
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
コメント一覧 (4)
旦那さん!やっぱり、言葉の発達と中耳炎、関係ありそうですよね(´;ω;`)なんか、きゃえたんが言葉遅かったのそのせいな気がしてきました💧それにしても今回の中耳炎、治りが遅くて大変です…やっぱり風邪ひいたら即耳鼻科ですね〜
鼻水吸うため、電動鼻吸い器買っちゃいましたもん(^^;;
旦那さんも子供の頃滲出性中耳炎で今でも風邪ひくと中耳炎になっちゃいます(ToT)
鼻水吸ってもらうと中耳炎の予防になるみたいですね〜
ちなみに旦那さん2歳過ぎても何も話さないのでそれで中耳炎が発覚したらしいです…
みなさんお大事にして下さいね^_^
優しいお言葉ありがとうございます~~( ;∀;)しかし、私が鈍いのはほんとに事実なので…(;´・ω・)母業って大変ですね。
うちはクラリスとアレロックというのを処方されているのですが、先生もうーんと唸りながら効きが悪いねぇと言っております。そしてうちも下痢してますー!
中耳炎の薬って総じて下痢になるんですかね?私も処方してもらっているんですが副作用の項目にしっかりと下痢って書いてあります…w
うちのイトコの子も、液がたまり鼓膜に管通して液を抜いてました。
うちの子は何度も中耳炎繰り返すのですが、「クラバモックス小児用配合ドライシロップ」を処方してもらい切開までには至らずってところです。
この薬でよくなるんですけど、確実に下痢するらしいですw
(うちの子は、ちょっとだけゆるウンチになりました)
早く気づいてあげれなかったことで、ご自身を責めないでくださいね?
ぱんださんは、凄く子供たちのこと見てると思いますよ^^